教室でのレッスン
教室でのレッスンは、南アルプス教室と富士川教室の二カ所で行っています。
場所・曜日・時間などは、相談しながら決めていきましょう。
レッスンは月に3回、1回のレッスン30分が基本のコースになります。
教室でのレッスンと生徒さんのお宅に出張してのレッスンに対応しています。
対面でのレッスンに加えてオンラインでのレッスンも可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
教室でのレッスンは、南アルプス教室と富士川教室の二カ所で行っています。
場所・曜日・時間などは、相談しながら決めていきましょう。
出張レッスンはレッスン料にプラスして出張費用が掛かりますので、まずはお問い合わせください。
オンラインでのレッスンに対応しています。
スマートフォンやタブレットでレッスンが受けらます。
アプリはLINEもしくはZoomを利用しています。
詳しいレッスン方法は別途連絡いたします。
オンラインレッスンを希望される場合でも、間に対面レッスンを挟むことは出来ます。音楽を表現する際の空気感など、直接感じていただける事もありますのでお勧めです。
幼少の生徒さんから、小学生~大学生、保育士さん、一般の方まで様々な方がいらっしゃいます。
その中でも、年配のお二人の方のお声をまずは紹介いたします。
映画音楽を中心に、大好きな曲を何曲も弾いてきました。
先生とのおしゃべりも楽しく、お仕事をしながらもこんなに長く続けられています。
一緒の教室に通っている生徒さんがショパンのワルツを弾いているのを聴いて、なんて素晴らしい曲なんだろうと思い、先生に弾いてみたいとお願いしました。
難しい曲だと聞きましたが、あの時の感動が忘れられずにチャレンジを決意。
何カ月かかっても、マスターするまで頑張ります。
仕事からも離れ、時間だけがたっぷりある生活になりました。
何かやってみたいと思った時、頭の体操を兼ねてピアノはどうかなと、先生に相談してみました。
指の使い方から始まる、初歩からのテキストを用意してもらい、少しずつでもとにかく毎日ピアノに向かいまいした。
ページが進み曲らしくなってくるとレッスンが楽しくなり、『故郷』『バラが咲いた』『エデン東』もなんとか弾けるようになりました。
今は『エリーゼのために』を練習しています。
難しいけれど楽しみながらの一歩一歩。
♪ 2024年2月23日 ♪
スマイルコンサート 2024 は皆様のご協力のもとに、無事に終演いたしました。
昨年の秋から数カ月の取り組みを経て、ようやく本番のステージへ、緊張しながらも最後まで自分の力で演奏することができました。
長い練習の間には色々な事があったと思いますが、それを乗り越えて、曲と共に身も心も成長していく姿がとても素晴らしかったです。
第1部はピアノソロと、ピアニカやフルートとのアンサンブル。
第2部は親子連弾、電子ピアノとのアンサンブル、トーンチャイム、メロディーベル、お皿アンサンブル、パーカッションなど盛り沢山で、とても楽しいステージとすることが出来ました。
発表会の開催にあたり、生徒の皆様、ご家族の皆様、会場に足を運んでいただいた皆様、会館やスタッフの方々、皆様の応援を頂き開催出来ました事を心より感謝いたします。
本当にありがとうございました。
♪♪♪ 講師より ♪♪♪